非破壊検査とは人々が安全に安心して暮らせる街を築いていく上でなくてはならない縁の下の力持ちのような仕事です。
ここでは当社で行っている事業について紹介します。
物理探査
路面下空洞探査
本探査車は、電磁波レーダ装置を用いて路面下の空洞・敷設埋設物、橋梁などの舗装面下の劣化状況を調査できる車両になります。1回の走行で探査幅2.4mまでの画像データを収得でき、3次元(縦断・横断・深度)データとして地中内を把握することができます。
地中レーダ探査(ハンディ)
アンテナから地中内に電磁波を発射し、物標からの反射波を再び受信して各種の信号処理を行いアンテナ走査断面をディスプレイ装置に表示することにより対象物(埋設管・鉄筋・空洞等)の位置や深度を探査するものです。
トンネル背面空洞調査
(準備中)
港湾・護岸・漁港空洞調査
(準備中)
床版劣化調査
(準備中)
鉄筋探査
深度は40cm程度(敷設条件による)までを対象とした鉄筋コンクリート構造物内の鉄筋・電線管・空洞・ジャンカ・ひびわれの位置や深度、かぶり厚を計測することができるコンクリート内部探査機器です。
超音波探査
送信用振動子は超音波を送り出すと同時に、測定面で反射してきた表面エコー(Sエコー)を受信し、受信用振動子は測定物の底面で反射した底面エコー(Bエコー)を受信します。
衝撃弾性波探査
コンクリート表面を鋼球で打撃すると、コンクリート内部に粗密波からなる弾性波が発生します。
打撃点で発生した弾性波はコンクリート内部を伝播し対向する面で反射され打撃面に戻ります。
この波動の往復によりコンクリートの厚さに応じた周波数を解析することによりコンクリート厚みが計算されます。
調査箇所の同材質のキャリブレーション用コンクリート(厚みが目視で計測できる構造物等)があると、解析精度は上がります。
磁気探査
探査孔をジェットボーリングまたは機械ボーリングで調査範囲深度まで掘り、保孔塩ビ管を入れ孔壁を保護してから、ボーリング孔内にセンサーを挿入し、上下させ測定します。
表面波探査
工事中
インフラ点検
橋梁点検
定期点検・初回点検・詳細点検等において橋梁点検車などを用いて打音、目視、触診を行います。
トンネル点検
定期点検・初回点検・詳細点検等をトンネル点検車を用いてトンネル本体工および付属物等を打音、目視、触診を行います。
水利施設点検(港湾、漁港、農水、下水道)
農水・下水道・排水路・港湾・漁港施設を近接で打音、目視、触診を行います。
また必要に応じて、ボート・船舶・潜水士を使用して調査を行います。
道路附属物点検
国土交通省・各都道府県・各市町村管理の道路標識・道路照明等を高所作業車を使用して近接目視点検を行います。
水道管内カメラ調査
管内の「堆積物の状況」「スケールの付着状況」「劣化の状況」や「異物の混入」などを直接映像により確認する画期的なシステムです。
カメラ調査により得られた情報は管路の適正管理、更新優先順位の検討などに役立ちます。
アイスピグ
アイスピグ管内洗浄工法はシャーベット状の氷をピグとして消火栓用T字管より管内に充填し、管内の水流を利用してピグ(氷)を移動させ、管内壁を傷めることなく、付着物や夾雑物を除去します。
また、異形口径や曲管など複雑な管路にも対応可能で管内の隅々まで洗浄。
化学品を使用していないので人と環境にも優しい工法です。
下水道検査カメラ調査
コンクリート診断調査
コンクリート(コア採取)
各コンクリート試験に用いるためにコアを採取します。
採取するコア径は、お客様の要望により対応することが可能です。
(準備中)
反発強度試験【シュミットハンマー】
シュミットハンマーを用いてコンクリート平面に打撃し、返ってきた衝撃の強さを図ることでコンクリート強度を簡易的に計測することができます。
測定値を、コンクリートが打設された際の設計基準強度を基に評価し健全度評価を行います。
圧縮強度試験
工事中
中性化試験(JIS A 1152)【割裂、直接噴射、ドリル法】
JIS A 1107・JIS A 1152・JIS1154に基づき圧縮強度試験、中性化深さ測定試験、塩化物イオン試験を行います。
(準備中)
ファイバースコープ調査
(準備中)
鉄筋腐食度調査(鉄筋かぶり厚測定)
(準備中)